今月から始まりました、毎月第四金曜日開催の『アート&デザイン部』。
記念すべき第一回目は「アールデコ」についてのお勉強でした。
1920年頃に普及した「アールデコ」は、幾何学的・ダイナミック・爆発的・遺跡をモチーフにしている・太陽が燃えている、などを表したデザインが特徴です。
作品を見ているうちに周りに置いてあるものを指差して「あれもデコ?」「これは?」などの質問も。
中学の美術の授業で習ったものの、なんとなくしか覚えていない「アールデコ」。
改めてその特徴を学んだことで、日頃あちらこちらに潜んでいる「デコ」を発見するのが楽しくなりそうです(●´ω`●)
『アート&デザイン部』は、アートやデザインの色んな楽しみ方を共有するための部活動。
軽食&お酒でくつろぎながら、30分だけ歴史を学び、その後60分、みんなでアート作品を作る、という月1回(第四金曜日)開催の部活動です。
講師は現代芸術家の柴田玄一郎さん。
楽しい実習もあります。
ご興味のある方は、是非次回にご参加を!!