節分終わっちゃいましたが、豆の話でも。
TAOのドリンクメニューにあるコーヒー、
以前から、『ハニーコーヒー』さんの豆、スペシャルブレンドをご提供しております・・・
が、
昨年3月、オーナー林田さんがウガンダを訪れ、TAOでご提供すべく、ウガンダ産のアラビカ種のコーヒー豆を仕入れてきました。
しかし、手元に届いた豆は、焙煎どころか生豆でもない、
見たこともないこの状態のもの!!
聞くと、「パーチメント」といって、コーヒーの果肉を取り去っただけのものらしく、
ここからこのパーチメントと呼ばれる殻を剥いて、生豆の状態にしてから焙煎しないといけないとのこと。
もちろん、TAOにはそのような作業のできる機械などありません。
そんなとき、オーナーからのこんな一言。
「卓球のラケットで擦り合わせると剥けるらしい。」
・・・・・
いやいや、ちょっと待って!!
そんな、ハエみたいな方法しかないのっ???泣
大丈夫です。
ちゃんとオーナーが調べてくれていて、後日届きました、
家庭用精米機!!
YAMAMOTO!!
ご家庭でもお手軽に玄米を白米にできる精米機!!
これでスイッチひとつでパーチメントを取り除けます。
スイッチON!
ほらね。
(自動なのでここの説明は端折りました。笑)
これで、たまに見かけることもある『生豆』の状態になりました。
こちらは剥けたパーチメント。
さて、次は焙煎です・・・が、
もちろんTAOには焙煎の道具もありません。
調べたところ、“アレ”で焙煎ができるとのこと。
ここから先は長いので、
続きはまた次回に。
店長。