月曜日からバタバタした一日でした 冷汗
外見は、なんとなく
しっかりしてみられる(たぶん…)
実はどちで、抜けているといつも言われるのが
コンプレックスです 笑
段取りが遅かったり
慌ててしまったり
こういう時オーバーリアクションを
してしまうクセをどうやったら
治せるのか…?
常に、考えています 笑
修正方法があればぜひ!
教えてください。
そんなテンテコマイだった←使い方あってますか?
今日のお通しは…!
昨日ナッツを提供してくださった
ミツヤグループさんの
産地別ピスタチオの食べ比べ( ̄▽ ̄)
です!
ジャーン✨
どちらが高いピスタチオでしょうか⏳
答えと、産地は、書きませんので
ぜひ、お店に来て確かめてください(*^^*)
そんな私、ナッツ類を
ここ十数年間(主にくるみとアーモンド)
食べ続けていた大のナッツ好きです。
そのままでも美味しいし、
ヨーグルトに、
砕いたナッツとバナナをいれて
ハチミツをかけてたべるのもお気に入りです^^
小さい頃からナッツとお刺身が大好物でした。
←どうでもいい 笑
わりと、食にはこだわるほうです💦
変なものがすきだと、よく友人にツッコミをいれられます…。
小学生〜はへんな?おやつをたべていました。
(自分ではへんだと思ってません、あくまでも友人や担任の先生による見解です)
おやつ1: 煮干
←お味噌汁を作るために
いりこから出汁をとる最中
食べ過ぎて、ほとんど出汁が取れなくなる
小学5年生〜
おやつ2: ゴマ
←お腹が空き過ぎて
飢え死にするかもとおもって
戸棚にゴマだけあったので
お皿に出して、スプーンでひたすら食べた
小学6年生〜
おやつ3: ドングリ
←祖母に食べられる美味しいと聞いて
公園や山で拾って炒めてたべてます。
※粉状にして
パンを作ってみたりしていた
小学1年生〜
おやつ4: つくし
←近所の原っぱや祖母の家に
大量に生えていて、大量に摘んで
試作料理をつくっていました。
※おひたし
てんぷら
スクランブルエッグWithつくし
お気に入りはてんぷら
小学3年生〜
おやつ5: 鰹節
←これまたお腹が空き過ぎて
戸棚に鰹節を発見したので
ひたすら食べた
小学3年生〜
おやつに永遠と
こんなものを食べてきました 笑
とても大学では恥ずかしくて
言えなくなってしまいました…
おしゃれな友人にドン引きされ、傷心したため。笑
ふつうやんね〜と思い
この前つくし食べた時にさ〜
ドングリ食べた時にさ〜
というと友達が???
となるのが未だに分かりません(;_;)
へんなのかなぁ…ドン引きされる 笑
料理が楽しいのは
自分自身でいろんなことを考えて
新しく創り出せるから!
小学生の時から
母や妹
食べた人たちの笑顔が大好きでした(*^^*)
小さい頃から休みの日など
母親に代わって
試作料理やオリジナルの思いつき料理に
精を出していた私の犠牲になったのが
妹です。ごめんよ。
一緒に食べさせられていた妹は
試作料理を出されると
ひとまず、遊びに行っていました 笑
ミートソーススパゲティ、オムライス
白和え、卵焼き、唐揚げなど
まともなメニューが出てくると
あからさまに嬉しそうに
笑っていたのを今でも覚えています。
もう一度
ごめんよ。 笑
そんな今日は
クリームソースパスタを作りました。↓↓↓
修行に励むため
隠して特訓しようと企みましたが…
あえて宣言します…!
5月の目標は🎊
店長に認めてもらえる
クリームソースパスタ名人になることです!!!笑っ
みなさん期待していてください!
頑張ります!
おやすみなさい💤