多摩市若者会議のクラウドファンディング。無事に215万6千円を151名の皆様からご支援いただくことができました。
ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
大学生は、初めてのクラウドファンディングでした。予想していましたが、クラウドファンディングが始まってから、全体的にメンバーの反応が薄くなっていくなか、逃げずに最後まで踏ん張ってくれた方々。一番の収穫は、実は集まった金額ではなく、逃げずに成し遂げたことだと思います。
たぶん、めっちゃ自信がついたはずで、そういった意味でも、151名の皆様の想いが、各人に乗り移り「諦めずに、志を持って当たれば、超えられない壁はない」感覚を、この企画の中だけでなく、人生を通して持ち続けられると思います。
そういった想いを、全部、含めての支援だと理解して、しっかり形にしていきましょう。
ということで、本番は、ここから!
クラウドファンディングも初めてだったと思いますが、お店づくり、リアルな場づくりも初めてだと思います。一難去ってまた一難。しかし、道は開けるのです。頑張りましょう!
とはいえ、これまでも、割とアングラな物件ばかり渡り歩いて来ましたが、京王永山と聖蹟桜ヶ丘の中間に位置する、人生史上、もっとも綺麗じゃない物件。
ソフトづくりも大事ですが、まずは、リノベにかかっています。年末年始に向けて、大工モードに突入して参ります。メンバーの皆様、引き続き、よろしくお願い申し上げます。
お金じゃない、文字通りのご助力も、お待ち申し上げます!
改めて、151名の皆様、本当に、ありがとうございました!取り急ぎ、お礼とご報告まで。
#多摩市若者会議#多摩市若者会議2018#拠点づくり#クラウドファンディング#リノベーション#林田暢明 @ Chofu, Tokyo