こんばんは。スタッフの冨樫です。
前回のブログでは英語のスコア取得が遅すぎて希望の留学先行けなかったけどがんばるわという話をしました。
勉強ペースがスローすぎてチャンスを逃したというのは情けない限りなんですが、情けない承知で注目してほしいのが、
わたし最終締め切りまでに規定スコア取れたんですよ。
締め切りまでに枠が埋まってしまったため希望を叶えることはできなかったんですが、「〇月〇日までに××点取る」という目標はクリアしたんですよ。
私はこれが素直にうれしいんです。
私は浪人に失敗したときに、「一生努力しない」というモットーを打ち立てました。(詳しくはこちらの投稿を)
これは簡単に言うと、「努力」というまやかしにビビらないで、淡々とやるべきことをやっていく頑張り方をしよう、というものです。
今回の英語の勉強は、このモットーを忠実に守って進めていきました。
無理はしないけど、締め切りはある。淡々と淡々とやっていく。
だから今回の目標スコア達成は私にとって、受験終了時に打ち立てたこのやり方の初めての成就です。
このやり方はちゃんと成功につながるんだと知れたことが、私は本当にうれしいです。
やっっっっっと、浪人のトラウマを克服できた気がします。
ただし、結局希望の留学先に行けなかったというのが変に調子に乗らなくていいですね。
「努力しない」というのは、浪人生活で自信を失った自分を傷つけないように傷つけないようにという防御策でもありました。
ある程度自信を回復したので、これからはもう少し自分に負荷をかけて、やりたいことをちゃんとやれるように頑張っていきたいと思います。